私たちは誰でも 生きていくのに必要な
3つの大切な権利をもっています
いじめ 誘拐 虐待 などは
子どもの権利を奪う暴力です
CAP子どもワークショップは、従来の「~してはいけません」という危険防止教育とは異なり、子どもがおそれをいだかずに、いじめ、誘拐、虐待、性暴力などに勇気をもってどう対処していくかを具体的に学び、練習できるようにくふうされています。
また、寸劇(ロールプレイ)に参加したり、話し合いをしながら、誰もが安心して自信をもって自由に生きる権利をもっていることを学びます。
■子どもワークショップ概要
ワークショップ
|
対 象
|
人 数
|
所要時間
|
就学前ワークショップ | 3歳~就学前の児童 | 20名以下 | 約30分×3日 |
小学生ワークショップ | 小学1年生・2年生 | 1クラス | 授業1時間×2日 |
小学生ワークショップ | 小学3年生~6年生 | 1クラス | 授業2時間 |
中・高生ワークショップ | 中学生・高校生 | 1クラス | 授業2時間×2日 |
特別支援学校・学級での ワークショップ |
障がいに応じて | 10名程度 | 授業2時間 |
■下記より資料がダウンロードできます。
▼お申込みの前に必ずお読みください。
就学前ワークショップを開催するにあたって・・・(PDFファイル)
子どもワークショップを開催するにあたって・・・(PDFファイル)
中高生暴力防止ワークショップを開催するにあたって・・・(PDFファイル)
▼申込み用紙です。ダウンロードし、印刷してご使用ください。




ワークショップ料金表・・・(PDFファイル)