子どもの権利条約フォーラム2022 in那覇/沖縄

子どもたちが安心安全に暮らせるように世界で決めた「子どもの権利条約」をもっとたくさんの人に知ってもらうため、年に1回、全国各地で1993年から毎年開催されています。フォーラムを通して「子どもの権利条約」の実施・普及や子ども支援に取り組む個人・NGO/NPO などの団体交流、自治体との協力連携をすすめています。
今年の子どもの権利条約フォーラムは沖縄県那覇市で開催されます。沖縄県での開催は、初です!12月10日のメインセッションを皮切りに、県内外の子どもに関わる活動をする団体の分科会が行われます。そして、おきなわCAPセンターも12月11日の分科会に参加します!メインセッション、分科会につきましては参加費無料です。たくさんの方のご参加お待ちしています!
また、12月9日に前夜祭(ハイブリッド形式)として「ゆめパのじかん」映画上映&トークライブが開催されます。上映の前には、監督の重江良樹さん、ゆめパの創設に関わり、現在も総合アドバイザーを務める西野博之さん、大阪市西成区釜ヶ崎地区で、地域の子どもたちのためのさまざまな活動を40年に渡って行っている荘保共子さんの3名を登壇者に迎えてのトークライブもあります。
チケットは会場参加とオンラインの2種類がございますので、インターネット環境があればどこからでも参加できます。
▽お申し込みはこちら
https://kodomokenrimovie.peatix.com/

 

 

 

2022年度オンライン講演会が始まりました

去る10月16日、オンライン講演会「子どもも自分もラクになる「どならない練習」を開催しました。

今年度の沖縄県子ども虐待防止推進事業、第一回目の講演会です。

 

私は自宅から一視聴者として参加しました。講師の伊藤徳馬さんの具体的な説明がとても分かりやすい講演でした。また、「こういう時、なんという?」という伊藤さんからの問いに対して、各々画面の前で練習できる時間があり、YouTubeの視聴配信だけれども、まるで画面の向こう側と繋がりながら参加しているような感覚になりました。そして分かりやすくも、長年の経験が見えるような虐待防止に直結する内容だと感じました。

 

私が講義の中でハッとしたのが「こういう講座を受けて、100%何かができるようになるわけではない」という考えでした。少しでも、を意識して実践していくことは、とても気が楽になることだな~と感じます。私たちは勉強もスポーツも、運転だってたくさん練習する。子育てにも練習がたくさん必要、という伊藤さんのお話、いつも胸に止めておきたいです。

 

・・・

その数日後、ちょっと困ったな、という状況でまさに講演会の練習が頭によぎり、練習の大切さを実感する時間がありました。慌ただしい状況でも、一つか二つ、その時に役立てそうなことが頭に浮かんでくるのは、なんと頼もしいものでしょう!

伊藤先生のご著書を手に、これから練習を繰り返します~

 

次回は

11月3日 (木・祝) 午前10時~12時 

講師 田中 康雄さん(精神科医、北海道大学名誉教授、こころとそだちのクリニックむすびめ院長)

「親と家族を支える ~「育てにくさ」を感じる子育てへの支援~」

 

皆様のお申込みをお待ちしています!

(ひ)

【オススメ映画】ゆめパのじかん

川崎市子ども夢パークを撮影した
ドキュメンタリー映画『ゆめパのじかん』を
沖縄公開初日の10月8日に
桜坂劇場で鑑賞してきました。

主に4人の子ども達が登場し、
それぞれのゆめパでの時間、
子ども達を取り巻く、おとなたちの様子など
丁寧に紹介。

鑑賞しながらついつい職業病?なのでしょうか・・・
「この子にはこんな風に声掛けしたいな」
「この部分、とってもいいから、本人にもフィードバックしたいなぁ」等
と、まるでスタッフの一員になった気分で一緒にゆめパの時間を過ごしていました。

上演終了後には
監督の重江さん、元所長の西野さんのお話があり、
おとながしたいことを押し付けるのではなく
子どもがしたいことを応援し、
サポートする大切さをお話を通して考えさせられたりもしました。

桜坂劇場での上映は10月21日(金)迄の様ですので、
是非、劇場の大きなスクリーンで
広いゆめパを満喫していただければと思います✨