お知らせ

申込受付中(〜1月30日まで)
CAPおとなワークショップを石嶺公民館で開催します
新聞やテレビで、いじめ、誘拐、虐待の話題が取り上げられない日はないほど連日痛ましい報道が続いています。子どもの通学路や地域が舞台の不審者情報や暴力事件に不安な気持ちを抱きながらも、具体的にどうすればいいのかわからない…と心配されている方も多いのではないでしょうか。子どもが遭遇するかもしれない様々な困難・危険をどのように回避し、乗り越えていけばよいか。子どもが暴力から自分の身を守り、すべての子が「自分は大切な存在」と、実感して生きていくために、おとなに何ができるか一緒に考えてみませんか。
県内の学校・幼稚園・保育所などで、いじめや不審者、性被害などの暴力から自分の心と体を守る方法を子どもたちに伝える活動をしているおきなわCAPセンターの「あんしん子育て」講座。浦添市で11月に開催後、リクエストに応えて再開講です。

*詳細はpdfファイルをご覧ください。

お申し込みは…おきなわCAPセンターへ
       電話/FAX098‐862‐1686
       メール yui@okinawa-cap.com

[添付]: 27-2.pdf (517KB)

2015/01/16
2月10日開催「子ども虐待とDV」講演会について
2月10日に沖縄県立博物館・美術館で開催される
信田さよ子さん講演会「子ども虐待とDV」
メイン会場はすでに満席となりましたので、
今後の受付はモニター越しに参加していただく
サブ会場へのご案内となります。

サブ会場受付につきましては1月19日(月)以降に
対応させていただきます。

申込受付中
2015年1月開催 北村年子さん講演会
「自尊感情を育む オトナとコドモの関係を」

子ども虐待防止のための事業
来月は、石垣島にて開催します。

講師には、ノンフィクションライターで、自己尊重トレーニングのトレーナーでもいらっしゃる北村年子さんをお迎えします。

子育てには喜びもたくさんありますが、
一方ではイイ親であろうとして、
つい子どもにきつく当たってしまい、
自己嫌悪になってしまうこともあります。

子育て中の悩みや戸惑いをひとりで抱え「孤育て」
になってしまっていませんか。

今回の講演会では、親自身があるがままの自分を認め、
自尊感情を取り戻すことで、
オトナもコドモも幸せになる子育てについての
ヒントをご紹介いただきます。

「孤育て」を防ぐには地域のサポートも重要です。
是非この機会に、みんなが幸せになる子育てをめざしませんか。

*************************
2015年1月17日(土)14:00〜16:00
              *開場 13:30〜

会場:石垣市健康福祉センター1階 検診ホール
講師:北村年子
定員:150人 先着順
申し込み:NPO法人おきなわCAPセンター
     電話:070-6591-7159 (平日9時〜17時)

*************************

石垣市外からの参加も可能です。
本島では同内容の講演会は開催しませんので、
この機会に是非ご参加ください。

[添付]: 26-2.pdf (672KB)

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

- Topics Board -